暖かくなりフィラリア予防のシーズンとなりました。
フィラリア予防は混合ワクチンや狂犬病ワクチンと同様にワンちゃんにとって大切な予防ですので、忘れずに予防しましょう。
予防を始めるにあたって血液検査が必要です。
また、暖かくなってくるとノミやマダニの寄生が多くなってきますので、フィラリア予防と併せてノミ・マダニ予防も行う事をお勧めします。
春の健康診断も行っておりますので、ご希望の方はご相談ください。
フィラリア症(犬糸状虫症)について
フィラリア症とはフィラリアという寄生虫が心臓や肺動脈に寄生する事で起こる病気です。
感染すると血液循環障害を起こして咳や呼吸困難や腹水が溜まってお腹が膨らむなど様々な症状を呈し、最終的には死に至ってしまいます。
この病気は蚊によって媒介され感染が成立します。
そのため、蚊が発生する時期に予防薬を投薬する必要があります。
“予防”薬と聞くと混合ワクチンのように投与する事で免疫を獲得するので蚊に刺されても大丈夫と思われている方もおりますが、フィラリア予防薬は体内へのフィラリアの侵入を防ぐものではありません。
フィラリアの幼虫を駆除するために「駆虫薬」です。
そのため、「蚊がいなくなってから1ヶ月後」まで、月に1回お薬を投与する必要があります。
シーズン最後の「蚊がいなくなってから1ヶ月後」の投与が行われないと、感染が成立してしまう恐れがあります。
感染している状態でお薬を投与するとショック症状を起こしてしまいます。
最悪の場合、死に至る事もあります。
また、前年のお薬が余っていたから飲ませたというケースが毎年ありますが非常に危険です。
そのため、予防開始前にフィラリアに感染していないか検査を行う必要があります。
予防を始める際には、必ず血液検査を受けてください。